最新号・次号予告・バックナンバー

2021年8月号 【特集】 在宅生活を続けるための『見守り』
  • 2021/08/01
  • バックナンバー

在宅生活を続けるための『見守り』

施設と違って24時間ケアスタッフが見守ってはくれない在宅生活ですが、たとえ認知症の一人暮らしでも、あとほんの少しの支えがあればまだまだ在宅で暮らせるのに……と思うことはあるはず。不本意な施設入所を減らす大きな力になるのが地域での見守りです。お仕着せや監視ではない、本人の意思を尊重した真の見守りについて考えてみます。

枠を越えて

見守り、支える仕組みを伝授! ケアマネは鎧を脱いで地域に飛び出そう
取材協力 澤登久雄さん◎社会医療法人財団 仁医会 牧田総合病院 地域ささえあいセンター センター長

主役は「住民」

つながりを知ること、断ち切らないこと そこから真の地域福祉が生まれる
取材協力 磯川裕徳さん◎行田市社会福祉協議会事務局次長/池田脩さん、島田悦子さん◎行田市菊野台自治会メンバー

地域作り!

顔見知りの関係があっての“見守り” 地域住民が支えあう、装置としての“通いの場
取材協力 渡邊智仁さん◎ぱんぷきん株式会社 代表取締役

小多機の底力

「高齢者の役割」を意識した「通い」と1日3回の「訪問」! 工夫を凝らしたケアと経営で、北海道の在宅生活を支える
取材協力 川田雅弥さん◎小規模多機能ホーム ミヤビー宮の森 管理者兼ケアマネジャー

特別企画

摂食嚥下障害を予防するために “のど活”でのどの筋肉を鍛えよう
執筆 濱田浩美◎幌西歯科 院長

視点

特別養護老人ホームへの入所は誰が支援するのか ケアマネジャーの役割と専門性<前編>
執筆 佐藤英晶 ◆ 学校法人帯広大谷学園 帯広大谷短期大学 社会福祉科 教授

連載

  • 長尾和宏の在宅介護を快適にする極意 第16回
    ケアマネが主導する意思決定支援
    長尾和宏◎長尾クリニック 院長
  • 4つの視点から考える 幸せのためのヒント
    小笠原綾子 ◆ ライター/編集者
  • カナダの福祉 最新レポート
    二木 泉 ◆ 介護福祉士
  • ケアプラン時短作成術
    ケアマネじゃあ ◆ 在宅ケアマネジャー
  • うらわか介護
    岡崎杏里 ◆ ライター&エッセイスト
  • 医師との上手なつき合い方
    嵯峨崎勝蓮 ◆ 日本医療コーディネーター協会 相談役
  • 記録革命が未来を拓く
    齊木 大 ◆ ㈱日本総合研究所 創発戦略センター シニアスペシャリスト
    藤井江美 ◆ 社会福祉法人 三徳会 在宅支援室 課長
    蔦末憲子 ◆ 埼玉県立大学/小嶋章吾 ◆ 国際医療福祉大学
  • ソーシャルワーカー道まっしぐら
    宗利勝之 ◆ NPO法人カナン 相談支援専門員
  • ボケない介護食レシピ
  • ともにアート
  • ふくしのシネマ
  • 今月の新刊
  • ニュースのツボ
  • インフォメーション
  • 読者アンケート

バックナンバー申込はこちら

ページトップへ