最新号・次号予告・バックナンバー

2024年11月号 【特集】あなたもみんなも楽になる! 生産性向上 はじめの一歩
  • 2024/10/25
  • 最新号

2024年11月号
【特集】あなたもみんなも楽になる! 生産性向上 はじめの一歩

 人材不足解消の切り札として国が推進している、介護現場の生産性向上。今年度から処遇改善加算や一部のサービス報酬にも組み込まれ、全国の自治体で相談窓口や伴走支援などの事業も始まっています。でも、「介護に効率化なんて」といった否定的な受け止め方や、「ICTを活用すればいいんでしょ?」などの誤解もまだまだ多いようです。生産性向上の本来の目的は職員の働き甲斐を高め、現場にゆとりを生み出してケアの質の向上に楽しんで取り組めるようにすること。特集ではその本質をたっぷり伝えていきます。

特集

生産性向上の基本

1人で抱えずタスクシフトを 業務の棚卸しから始まる、働きやすい職場づくり
取材協力 秋山 仁さん◎厚生労働省 老健局高齢者支援課 介護業務効率化・生産性向上推進室 室長補佐

働きやすい職場の実践

人材募集をしたことがないケアマネ事業所 「介護業界で働く人の最大幸福」を追求
取材協力 計良 周さん◎株式会社アプリシエイト 代表取締役

記録・情報共有の負担軽減

「ケアマネがしんどいと、利用者もしんどい」 専門性を高める余裕を生む記録改革
取材協力 北村浩子さん◎尼崎市主任介護支援専門員連絡協議会 事務局/前田紀子さん◎同 理事

訪問介護に明るい未来を

ヘルパーに安心と信頼、辞めない職場に 生産性向上は成長し続ける組織づくりの土台
取材協力 會田駿哉さん◎株式会社cocolo 執行役員

やる気の出る環境づくり

ワーク・エンゲイジメントに着目した 仕事のパフォーマンス向上
執筆 畑 亮輔◎北星学園大学 社会福祉学部 社会福祉学科 准教授

学校の先生の生産性向上

支援スタッフとの協働やICT化 急ピッチで進む学校の働き方改革

特別企画

地域のレジリエンスを高める 居宅介護支援事業所のBCP
執筆 佐藤文恵◎きちっと居宅介護支援事業所 管理者 主任介護支援専門員

イベントレポート

~見て・触れて・試せる体験型勉強会~
[できる]がふえる 自立を助ける住環境づくり

連載

  • 視点
    ケアマネジャーの5K問題
    現場の危機感を行政に訴える取り組み、開始!
    執筆 粟野真造◎尼崎市主任介護支援専門員連絡協議会 会長

  • 4つの視点から考える 幸せのためのヒント
    小笠原綾子 ◆ ライター/編集者

  • 「CADL」がケアマネジメントを変える!
    高室しげゆき ◆ ケアタウン総合研究所 代表

  • F-SOAIPでケアの実践変容を
    阿久根 平 ◆ 鹿児島医療生活協同組合 鹿児島生協病院 生協ケアプランセンター 管理者
    西野浩朗 ◆ 高齢者介護予防協会かごしま 鹿児島市長寿あんしん相談センター谷山中央
    嶌末憲子 ◆ 埼玉県立大学 准教授/小嶋章吾 ◆ 国際医療福祉大学大学院 特任教授

  • QOL向上を目指す食支援レポート
    白取芳樹 ◆ ライター/編集者

  • カナダの福祉 最新レポート
    二木泉 ◆ 介護福祉士

  • うらわか介護
    岡崎杏里 ◆ ライター/エッセイスト

  • 医師との上手なつき合い方
    嵯峨崎勝蓮 ◆ 日本医療コーディネーター協会 相談役

  • 性的マイノリティの老いを考える
    永易至文 ◆ NPO法人 パープル・ハンズ 事務局長

  • ソーシャルワーカー道まっしぐら
    宗利勝之 ◆ 合同会社 地域生活支援ムネマル ムネマル相談支援センター 所長

  • 花のある風景
    福原美奈子 ◆ アトリエグリーンベル主宰

  • ともにアート

  • うちの子じまん

  • ボードゲームのススメ
    はとまめ ◆ ボードゲームブロガー

  • 今月のよみもの

  • ニュースのツボ

  • インフォメーション

  • 読者アンケート

ページトップへ