- 2024/11/27
- 最新号
2024年12月号
【特集】ケアマネジャーと行政のタッグで業務改革
ケアマネジャーの業務は、行政からの指針のもとで行うものが多くあります。一方で両者の間には、薄い壁のような隔たりがあるようです。業務効率や地域づくり等、行政と信頼関係を築いて協働することで、利用者もケアマネジャーも笑顔になる環境が作れるのではないでしょうか。すでに行政との意見交換の場を設けて共に業務改革を実施している地域もあります。そこで、行政へのアンケート調査や実践事例を集め、ケアマネジャーと行政が手を繋ぐ動きが拡大するきっかけ作りとなる特集をお届けします。
特集
【独自】行政へのアンケート調査
都道府県・市町村のケアマネ支援策を調査! 業務負担軽減や質の向上を目指す
尼崎市とケアマネの意見交換
介護保険制度の曲がり角 立場や所属を超えてチームで創る地域の介護
取材協力 粟野真造さん ◎ 尼崎市主任介護支援専門員連絡協議会 会長/
迫田敏さん ◎ 尼崎市福祉局福祉部高齢介護課 課長/
橘雅さん ◎ 同 福祉部高齢介護課 係長/
高寺潤一さん ◎ 同 福祉部包括支援担当課 係長/
田中康夫さん ◎ 同 福祉部介護保険事業担当課 係長/
岡良祐さん ◎ 同 法人指導・障害福祉担当部法人指導課 係長
歩み寄りのきっかけ
マニュアルづくりが協働のきっかけに 全員参加型の対話の仕組みづくり
取材協力 市場大輔さん ◎ 一般社団法人兵庫県介護支援専門員協会 副会長/
坂根健一さん ◎ 兵庫県川西市福祉部介護保険課
キーパーソンの存在
行政とケアマネジャーの橋渡し役 利用者のための最善をともに考える
取材協力 中井慎二さん ◎ 岡山県矢掛町福祉介護課 主幹/
砂﨑尚之さん ◎ 同 介護事業者指導員
都道府県の役割再考を
資質向上と人材確保は両輪で 脱・机上政策でケアマネ支援
執筆 中安潤一さん ◎ 静岡県介護保険課 支援審査班長/
仲田早織さん ◎ 同 専門主査/
飯田航輝さん ◎ 同 主任
現場の声を政治に
「政治と介護を紡ぐ会」活動報告 地域を元気にする力、集まれば国も変えられる
執筆 「政治と介護を紡ぐ会」の皆さん
特別企画
次世代ケアマネジメントへの期待
医療と介護の連携・協働と本人主体へ
~療養の4つの局面 活用できるツール 施策への提言~
執筆 浅野有子◎茨城県介護支援専門員協会 副会長
イベントレポート
日本介護支援専門員協会 第18回 全国大会 in ながの
連載
- 視点
本人の思いを叶える食支援の概念
~“死んでもいいから食べたい”に、どう対応するかまで~
執筆 新田國夫◎一般社団法人 日本在宅ケアアライアンス 理事長/
矢澤正人◎同 事務局次長 - 「CADL」がケアマネジメントを変える!
高室しげゆき ◆ ケアタウン総合研究所 代表 - 4つの視点から考える 幸せのためのヒント
小笠原綾子 ◆ ライター/編集者 - F-SOAIPでケアの実践変容を
櫻本和久 ◆ 多可町ふくし相談支援課 課長
鹿野佑介 ◆ 株式会社ウェルモ 代表取締役会長兼社長
吉田一四 ◆ 兵庫県多可町長
前川 学 ◆ 兵庫県産業労働部新産業課長
嶌末憲子 ◆ 埼玉県立大学 准教授/小嶋章吾 ◆ 国際医療福祉大学大学院 特任教授 - カナダの福祉 最新レポート
二木泉 ◆ 介護福祉士 - うらわか介護
岡崎杏里 ◆ ライター/エッセイスト - 医師との上手なつき合い方
嵯峨崎勝蓮 ◆ 日本医療コーディネーター協会 相談役 - 性的マイノリティの老いを考える
永易至文 ◆ NPO法人 パープル・ハンズ 事務局長 - ソーシャルワーカー道まっしぐら
宗利勝之 ◆ 合同会社 地域生活支援ムネマル ムネマル相談支援センター 所長 - 花のある風景
福原美奈子 ◆ アトリエグリーンベル主宰 - ともにアート
- うちの子じまん
- MOVIE「パリタクシー」
- ボードゲームのススメ
はとまめ ◆ ボードゲームブロガー - 今月のよみもの
- ニュースのツボ
- インフォメーション
- バックナンバー
- 読者アンケート